四国八十八ヵ所巡礼の旅 6/26

6/26(火)の「東寺四国八十八ヵ所巡礼」の行程

6/26(火)の「東寺四国八十八ヵ所巡礼」の行程は

  道後温泉 グランドホテル 出発(朝6:40頃)

 → 58番札所 仙遊寺 の本堂、大師堂をお参り(参拝者一同で般若心経、御詠歌をお唱えしてお参り)
 → 57番札所 栄福寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 56番札所 泰山寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 54番札所 延命寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 55番札所 南光坊 の本堂、大師堂をお参り
 → 昼食(今治国際ホテル)
 → 59番札所 国分寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 61番札所 香園寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 62番札所 宝寿寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 63番札所 吉祥寺 の本堂、大師堂をお参り
 → 64番札所 前神寺 の本堂、大師堂をお参り

 → 本日の宿は、今治 湯ノ浦ハイツ(16:45着)

58番札所 仙遊寺(せんゆうじ)

・愛媛県今治市 玉川町別所甲にあるお寺です。
・奈良期 伊予国主越智守興公によって開基されたお寺とのこと。
・仙遊寺と栄福寺(57番札所)は住職が兼務していた。

圭一
  一匹の黒い犬が鐘の鳴った方の寺に行き手伝っていたが、
  ある時、同時に両寺の鐘が鳴り、犬は迷い、これでは寺の役に立てないと悲観し、
  池に身を投げたそうです。
  村人は名犬の死を哀れみ塚を築き、池を犬塚池と呼ぶ様になりました。...とさ...!
なんとも悲しいお話しですね。

57番札所 栄福寺(えいふくじ)

・愛媛県今治市 玉川町八幡甲にあるお寺です。
・平安前期 お大師様によって開基されたお寺とのこと。
・昭和8年(1933)車椅子で巡礼していた15才の少年が、歩けるようになったとのこと。

56番札所 泰山寺(たいさんじ)

・愛媛県今治市 小泉にあるお寺です。
・平安期弘仁2年(815) お大師様によって開基されたお寺とのこと。

54番札所 延命寺(えんめいじ)

・愛媛県今治市 阿方甲にあるお寺です。
・奈良期天平年間(729~749) 行基菩薩によって開基されたお寺とのこと。

55番札所 南光坊(なんこうぼう)

・愛媛県今治市 別宮町にあるお寺です。
・奈良期松末 行基菩薩によって開基されたお寺とのこと。

59番札所 国分寺(こくぶんじ)

・愛媛県今治市 国分にあるお寺です。
・奈良期天平13年(741) 行基菩薩によって開基されたお寺とのこと。

61番札所 香園寺(こうおんじ)

・愛媛県西条市 小松町南川甲にあるお寺です。
・飛鳥期 聖徳太子によって開基されたお寺とのこと。
・結構、強い雨になりました、

62番札所 宝寿寺(ほうじゅじ)

・愛媛県西条市 小松町新屋敷甲にあるお寺です。
・奈良期 伊予一宮の御法楽所によって開基されたお寺とのこと。

63番札所 吉祥寺(きちじょうじ)

・愛媛県西条市 氷見乙にあるお寺です。
・平安前期 お大師様によって開基されたお寺とのこと。

圭一
御本尊は四国霊場中唯一の「毘沙門天」で、ご開帳は60年に一度、
 前回は昭和57年(1982)で、次回は平成54年(2042)だそうです。

64番札所 前神寺(まえがみじ)

・愛媛県西条市 洲之内甲にあるお寺です。
・奈良期 役小角によって開基されたお寺とのこと。

圭一
このお寺は石鎚山修験道の総本山で、毎年7月1日の「お山開き」には
 数十万人の参拝者で賑わうそうです。

 

引用:上記は真言宗総本山 東寺が出版している「東寺四国遍路 札所案内」からの一部引用です。