4/25(水)の「東寺四国八十八ヵ所巡礼」の行程
4/25(水)の「東寺四国八十八ヵ所巡礼」の行程は、
道の駅・そわか 出発(朝7時頃)
→ 21番札所 太龍寺 の本堂、大師堂をお参り(参拝者一同で般若心経、御詠歌をお唱えしてお参り)
→ 20番札所 鶴林寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 22番札所 平等寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 23番札所 薬王寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 昼食
-----ここから高知県(土佐の国)です-----
→ 26番札所 金剛頂寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 25番札所 津照寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 24番札所 最御崎寺 の本堂、大師堂をお参り
→ 御蔵洞
→ 本日の宿は、ホテル明星
21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)
・徳島県阿南市 加茂町龍山にあるお寺です。
・平安前期 お大師様によって開基されたお寺とのこと。
・当山は「西の高野」と称され、標高約600メートルに位置し、
「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」といわれる様に、焼山寺・鶴林寺と共に
阿波三大難所となっています。
20番札所 鶴林寺(かくりんじ)
・徳島県勝浦郡 勝浦町生名鷲ヶ尾にあるお寺です。
・平安期 お大師様によって開基されたお寺とのこと。
22番札所 平等寺(びょうどうじ)
・徳島県阿南市 新野秋山にあるお寺です。
・平安期弘仁5年(814) お大師様によって開基されたお寺とのこと。
23番札所 薬王寺(やくおうじ)
・徳島県海部郡 美波町奥河内寺前にあるお寺です。
・奈良期神亀年間(724~729) 行基菩薩によって開基されたお寺とのこと。
26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)
<<< ここから高知県(土佐の国)です >>>
・高知県室戸市 元乙にあるお寺です。
・平安期大同2年(807) お大師様によって開基されたお寺とのこと。
25番札所 津照寺(しんしょうじ)
・高知県室戸市 室津にあるお寺です。
・平安期大同2年(807) お大師様によって開基されたお寺とのこと。
24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)
・高知県室戸市 室戸岬町にあるお寺です。
・平安期大同2年(807) お大師様によって開基されたお寺とのこと。
引用:上記は真言宗総本山 東寺が出版している「東寺四国遍路 札所案内」からの一部引用です。